今この時
会社員が好きそうな一般的な娯楽に興味がないのだが、みんな今頃酒でものんでいるころだろう。金曜の夜。俺は酒も興味なけど。一人で高いウィスキー買って飲んだりしてたっけ。カミュ、とか、レミーマルタンとか、あと、なんだっけ。XOとかあったよな。サークル…。特にやりたかったこと、っていうのが、なかったんだよな。放送研究会に入ったんだよな。ただいろいろ遊びがあるだろうという理由で。放送なんぞ興味もなかったし。俺の次の代くらいでサークルつぶれたし。
本格的に学問を目指す奴らが集まる場所だったら、楽しかったなぁ…。大学って、海外の大学も、あんなもんなんだろうか。教養学部の2年間も、無駄に意欲が低下していく時間だったなぁ。で、あやうく原子力方面に行きかけて、授業一回も出ないまま転学部のために走り回って。最初っから顔も出してないから、システム量子工学科の人間をだれもしらないもんね。理Ⅰ24組でいっしょだった幕内がいたなぁ。
で、一年待って受けたいろんな理学部向けの授業が、ほんと魅力的だった。ベクトル解析とかなぁ。
あともう一段だけでも人生が違っていたら、天文学科か物理学科に行って、今一人でやっていることを、みんなと一緒に、あの時点でやっていけたんだよな。
いろいろ、ずれにずれまくったな。
本格的に学問を目指す奴らが集まる場所だったら、楽しかったなぁ…。大学って、海外の大学も、あんなもんなんだろうか。教養学部の2年間も、無駄に意欲が低下していく時間だったなぁ。で、あやうく原子力方面に行きかけて、授業一回も出ないまま転学部のために走り回って。最初っから顔も出してないから、システム量子工学科の人間をだれもしらないもんね。理Ⅰ24組でいっしょだった幕内がいたなぁ。
で、一年待って受けたいろんな理学部向けの授業が、ほんと魅力的だった。ベクトル解析とかなぁ。
あともう一段だけでも人生が違っていたら、天文学科か物理学科に行って、今一人でやっていることを、みんなと一緒に、あの時点でやっていけたんだよな。
いろいろ、ずれにずれまくったな。