FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

再生回数増えなくても、いいじゃないか

魔女の宅急便の渚のデート、耳コピを作って、tmboxに投稿した。

massive を(はじめて)いじっていて、攻撃的な音だなぁ、なんて思いながらまだまだまったく使えなさそうな雰囲気、いろいろな情報を参考にして、単純な操作で遊んでみたら、ハーモニカの音ができて、あの曲がすぐに思い浮かんで、massive 初めて記念に、メロディーだけ入力して投稿でもするか、と。

そしたら、コードも弾いてみたくなった、ピアノでベース含めて入れて、もういいか、と思ってたら、ベースも単独で入れてみることにして、なんか形になった(でも本格的な耳コピじゃないから後で原曲と比べたらベースとか超適当だとわかる)。


投稿なんかすると、再生回数が気になりだす。そして、どうでもいい作品だったのに、なんかいじくりまわしだす。おかげで scarbee のベース音源も初体験、kontakt のプチプチ雑音の問題にも行きあたって、解決(原因はオーディオデバイス、インターフェース回りらしい。ASIO4ALL v2があったのでそれを選択、解消。[VSTパフォーマンスのウィンドウでCPU負荷が瞬発的に100に達する症状だった] )。

再生数は…一日経過、、伸びない。

あまりぱっとしない気分ではあるが。


ま、いいじゃないか。

気が向かなかったら弄りもしないmassive に接して、scarbee bass にもさわって、ilya efimov までやってみた。冒険した。


投稿しなければ、こんな冒険、なかったんだから、これでも音楽活動が、進展したっていうことなのさ。

ま、いまいち気分やっぱり乗ってないから、多少こじつけの理屈だけれども。

そんな日だった。


massive は mt position が中央なのは、2つの基本波形を両方とも同じ割合で混ぜているってことで、ノブを左にフルテンすれば左の波形100%、右にフルテンなら右100%(=右の基本波形のみの音色となる)となるってこと。勘違いして massive は基本波形が多いっていう人いるみたいだけど、それは基本波形じゃなくて、プリセットじゃね?基本波形ってのはさ、サイン波、矩形波、のこぎり波(saw)、あと、パルス波とか三角波とか、だから。massive だってそれだけしか積んでない、のだと思う。

テスト


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた