FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

Nomad Factory COSMOS 使用前・使用後 (ショートレポート)

COSOMS はエキサイターです。倍音 (高い音) を付加し、音をきらびやかにします。単純に音量が上がったのとは違います。

COSMOS - before, after :音量は同じのままです。

なし [before]
COSMOS なし



あり [after]
COSMOS あり


音がきらびやかになっていることが分かります。


使いかた。↓↓ (COSMOSをインサートしても何もしないと何も変わりません) 高音を付加したいときは、図の囲みのノブを回してかかりを大きくします。





マスタートラックに挿してもきらびやかになります。トラックごとに挿してバランスを整えます。

シンセなどでも使えます。表情を変えたいときなど、使えます。

SUB BASS DRIVE を上げれば低音を付加することもできます。


NOMAD FACTORY


英語がだめだという場合は こちら (Media Integration: minet) から。


【おまけ】

もうひとつの例


・COSMOS なし
COSMOS なし


・COSMOS あり
COSMOS あり



音づくり。

さらにおまけ: Aphex Vintage Exciter (Waves) の場合。

あり
Apehx Vintage Exciter 使用


大雑把に言ってしまえばCOSMOS と変わらないように聞こえます。ノブのレベルは8 で録音したもので、まだ10 まで上げられて、上げるともっと過激に変化していました。ただ COSMOS のように低音は変化させられないようです。


使い方: (高音調整のノブ) は下図。




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた