世の中に流されないための薄味計画
ばててるわけではないが、食欲があるわけでもない。で、考えてみたら、味わうのがめんどくせーっ!世の中味だらけ。今日は薄味で食べたいな。でも並んでる商品、どれもこれも味わうことを想像してみるとあぁ、これ濃いなぁ、というものばかり。コンビニのなんかどうせ全部味(≒塩)で満腹感ごまかしてるのばかりなんだろう?どうせ。だってそうじゃないと売れないもん。なので厳選。世の中に対するささやかな抵抗。
今日の昼めし(FamilyMart)
■ FamilyMart 焼き鮭 120円

やはり味で満足感を感じてしまうのでこれも塩加減濃いめかな、と思いつつ質素な感じがするので選択
■ 国産生姜で食べる!京の冷ややっこ 148円
[NO IMAGE]
良くパッケージを見ると、パッケージ表面は「国産生姜で食べる!」としか表記がなく、「京の冷ややっこ」がない。「国産生姜で食べる!」しか書いてなかったら何のことなのかよくわからないではないか。あと、ファミマのサイトで検索しても商品が出てこないので、これはファミマオリジナルの商品ではないな、ということがわかる。
たれがおいしいんだが、それを想像するとやはり味だけで満足してしまう感じがしたので、捨て。かつおぶしと生姜だけでいただきました。うん、なんか満足の薄味、って感じで、ヨシ。結局、同じ感じの味の濃さを味わってる限り、体内に取り込まれる味成分の濃度が同じということなので、ただ全部の量を少なくして、塩分減りましたよ、といっても意味に疑問が残る。腎臓での処理の機構はまさに濃度の高低で成り立っているのだ。濃度が肝心だと思う。
■ ペッパー&ガーリック 国産鶏サラダチキン 258円

前にサラダチキンを食べたとき、いやに薄味だったので、この選択は薄味計画成功だな、と思っていた。食べると、香辛料がすごい。ややもすると薬みたいな。まぁ、ペッパー、ハーブ類なんて薬みたいなもんだからそれはそうなんだろうけど。ちょっと味わいが濃いめかな。次回はもっと薄味のサラダチキンを選ぶ。
今日の昼めし(FamilyMart)
■ FamilyMart 焼き鮭 120円

やはり味で満足感を感じてしまうのでこれも塩加減濃いめかな、と思いつつ質素な感じがするので選択
■ 国産生姜で食べる!京の冷ややっこ 148円
[NO IMAGE]
良くパッケージを見ると、パッケージ表面は「国産生姜で食べる!」としか表記がなく、「京の冷ややっこ」がない。「国産生姜で食べる!」しか書いてなかったら何のことなのかよくわからないではないか。あと、ファミマのサイトで検索しても商品が出てこないので、これはファミマオリジナルの商品ではないな、ということがわかる。
たれがおいしいんだが、それを想像するとやはり味だけで満足してしまう感じがしたので、捨て。かつおぶしと生姜だけでいただきました。うん、なんか満足の薄味、って感じで、ヨシ。結局、同じ感じの味の濃さを味わってる限り、体内に取り込まれる味成分の濃度が同じということなので、ただ全部の量を少なくして、塩分減りましたよ、といっても意味に疑問が残る。腎臓での処理の機構はまさに濃度の高低で成り立っているのだ。濃度が肝心だと思う。
■ ペッパー&ガーリック 国産鶏サラダチキン 258円

前にサラダチキンを食べたとき、いやに薄味だったので、この選択は薄味計画成功だな、と思っていた。食べると、香辛料がすごい。ややもすると薬みたいな。まぁ、ペッパー、ハーブ類なんて薬みたいなもんだからそれはそうなんだろうけど。ちょっと味わいが濃いめかな。次回はもっと薄味のサラダチキンを選ぶ。