FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

ヒント

①時間を埋めていく
②(周波数)空間を埋めていく
③主要楽器(類)を決める、あるいは目星を付ける。

パソコンだけあってサンプリングされた生音よりシンセ類のほうがやっぱりいい音が出る。

ドラムは、はじめは一音でもいいけど、細かいリズムを刻むときは2つの音でツッタッツタタタ(ツとタがそれぞれ一音)みたいにリズムを作っていくとノれる。

楽器選びにも神経を注ぐ。

メロディーは後からついてくるくらいだと思う。<=いや、メロ先ってこともあるからそれは勘違い。楽器編成に神経を注ぐところまでは正しい。

作っていって、ここは足りないかな、あ、いい感じで付け加えられた、付け加えられそうだ、的な感覚でやっているときが一番生産的。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた