FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

今日の作曲

今日は自由な時間があったが進展が遅し。

メロディーがどうしてもうかんでこない。ベースを弾いたりコードを弾いたりしないとまだ駄目な段階なんだろう。

最初のうちは、リズム作って遊ぶとか、なんかゆるいリズムしか作れない。EDMの方が楽しい。今日できたのは、なんというジャンルだろう、若々しくない感じ。ビート刻んでも気持ちがついてこないと思ったし、実際ハイハットをツッツツとやってみても呆然とするだけ。残るのは緩いリズム。ただ、リバーブかけたらバスドラムの音が少し使いやすい感じになってテンションが少し上がったが、それでもそれ以上の進展なし。わくわくがっかり。

そのあと、いろんな音色の音を試してみるも、だんだん気持ちが単調になってインスピレーションもしぼんでいった。

で、Dark Light iix で遊んでいたんだけどその中の、Kb Analog で和音を弾いたらあぁ、綺麗。気づいたのは、音の高さも関係あるということ。Kb Analog は高音がきれい。ただ、ベースラインもいけた。ので、メロディーが、作れた。よかったよかった。

ただ次から次へと、音をためしに鳴らしてもダメだぁ。得意な音域があって、そうそう、和音が得意、アルペジオが得意、メロディーが得意でメロディーに耐えうる、というような、役割分担があるんだ、と、思うなぁ。多分そうだ。メロディーライン奏でられない楽器でメロディー弾いてもインスピレーションわかないし、和音が特に響かない楽器で和音弾いてみても、つまらないだけ。あぁ、そうか、あと、おしゃれな4和音以上が得意な楽器、というくくりもある。Kb Analog は3和音じゃ大してパッとしないけど、4和音弾くと、気持ちよかった。…、うーん、ただ俺が3和音ばかり弾いてて疲れてたから4和音が新鮮だった…、という話もあるが。

やっぱ、和音叩いて、いい響きを聴いて(悪い響きではダメ)、落ち着いて、感じて、考えるしかないか。テーマとか持ってね。


今日の練習1(ちゃんと聞くと並みのミュージシャンが叩くようなバランスに比べ全然バランスが悪いことがよくわかった。)




今日の練習2




明日は知性的な工夫をしよう。

…あの、砂漠の交易商のような音楽、結構ちゃんと聞けるじゃないか。やった、やった。楽しめる。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた