物理モデリングギター音源:XHUN AUDIO IronAxe
ソフトウェア音源、物理モデルギター音源、XHUN AUDIO IronAxe の紹介です。
物理モデルというのは、弦を振動させて音を出す、という物理的な過程を、実際に物理的なモデルをたてて計算して音を出すタイプの音源です。録音した音を再生するサンプリング音源と対比されます。
Iron Axe は物理モデル音源としては有名なようです。「物理モデル vst」のように検索するとトップにあらわれます。
強めにかかったリバーブが綺麗で特徴的な音源で、ギターを派手にならしたいときなどそのままで使えます。

プリセットも多いですが、基本的にはストラトとテレキャスターの2種類で、音の感じはだいたいどれも同じです。プリセットの違いはニュアンスの違い程度です。
注:32bit版のみなので、64bit版しか使えないようなDAWでは、jBridge を使うなどする必要があります。
こんな感じで使えます。2つの動画とも、ギターの音はIronAxe の音です。
本家:http://www.xhun-audio.com/site/xhun.php?page=ironaxe
https://www.jrrshop.com/ たまに安く売ってます。
物理モデルというのは、弦を振動させて音を出す、という物理的な過程を、実際に物理的なモデルをたてて計算して音を出すタイプの音源です。録音した音を再生するサンプリング音源と対比されます。
Iron Axe は物理モデル音源としては有名なようです。「物理モデル vst」のように検索するとトップにあらわれます。
強めにかかったリバーブが綺麗で特徴的な音源で、ギターを派手にならしたいときなどそのままで使えます。

プリセットも多いですが、基本的にはストラトとテレキャスターの2種類で、音の感じはだいたいどれも同じです。プリセットの違いはニュアンスの違い程度です。
注:32bit版のみなので、64bit版しか使えないようなDAWでは、jBridge を使うなどする必要があります。
こんな感じで使えます。2つの動画とも、ギターの音はIronAxe の音です。
本家:http://www.xhun-audio.com/site/xhun.php?page=ironaxe
https://www.jrrshop.com/ たまに安く売ってます。