FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

一度しか言わねーぞ

父親はいつも、大事なことでも、「一度しか言わねーぞ」だった。

ふーん。厳しいしつけだな。

でもなぜ?一度しか言わないということに意義はあるか?

厳しさはある。でも、それにどういう意義があるかわかっていっている父親でないことは確か。

おそらくは、おじいちゃんにそういわれながら育てられたのを、そのまままねているんだろうな。

厳しさ、をいうには少々深みのない人間だ、俺の父親は。


自分で考える能力はつく。だから俺はよく考える人間になった。

しかし、生活習慣が身についていない。大事なことは一度だけ?

違うよね。大事なことは、何回も繰り返して、覚えていくもんだよね。

勉強もそうでしょ?

ほんとに大事なことだったらね、やっぱ言わないとな…。

結局は、2度いうのは面倒だからという、教育的配慮よりは単なる自分の都合の色合いが極めて濃い。


意義を分からないまま、もっともらしいことを真似するだけ、ということの弊害が、でている。

寒い時は暖かい格好をする。その習慣が、40歳を超えた今も、身についていない。

そのことは、俺の人生で大いなる損失を生んでいる。

服装の習慣は大事なんだよ。仮におやじがそれをできていなかったら、おじいちゃんは、服装が大事だとわかっていれば、一度しか言わない、なんて言わずに、なんどでも教えようとした、かもしれない。厳しいことを言うのなら、何が大事で何が大事ではないのか、わかっていなくちゃ、言う資格はないし、害。それは、害でしかない老害が老害といわれるゆえん。

やっぱ、くそおやじなんだよ。しかしいいところもあったから、憎めない。子供のころ少しだけ見せてくれたやさしさか。



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた