FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

無料BGM素材~dova-syndromeの審査通過ならず

dova-syndrome の審査に落ちた。理由は考えない。しかしやはり、収入にならないものはやる気にならないなぁ。

仕方ないので、このページで発表、ついでに楽曲の解説。せっかくなので無料素材として公開し・・・ようと思ったけどやめた。

聴いてって。

____________________________________________

曲解説

① タイトル: 少しだけ気持ちいい曲



一番新しい作品。Sylenth1を使って、シンセの音をノブをいじりながら自分で初めて操作する楽しみを覚えた曲。その音色でコードでリズムを刻んでいる(じゃんじゃんうんじゃんじゃーんじゃんじゃんじゃん)が、弾くのが下手なのでたまに16分ずれて、かえってそれがいいグルーブになってしまった。なんらかのBGM用に用いることを頭の片隅に入れて作っていた。メロディーラインは無理があって乱暴で素人っぽいが気にしない。音色はcubase付属のprolugue。同じトラックを音量低めで複製して、guitar rigかけた。音に厚みを出そうと思ったため。guitar rig のプリセットを探しながら、結果、派手にディスとージョンとディレイのかかる感じのやつを選んだ。そのトラックはEQで高音をカットした。ループ素材。ジャンルはテクノポップでいいのか?


② タイトル: 俺を導く曲



数日前に出来た曲。最初に流れるメロディーが主題で、それに合わせていろいろやってみた。ジャンルはテクノだとのこと。最初の音はFM8のデフォルトの音(純粋なsine波)。次の8小節で重ねられている音もFM8の音で、本来はこの音がその時の気持ちを揺さぶってこの単純なメロディーをはじき出した。sine波の最初の8小節の方が実は後づけ。さらにその次のでてくるアルペジオもFM8で、これはFM8のアルペジオ機能を使った。この曲はFM8とHalion 5のスタンダードなベースととNative Instrument の battery 4の4つ打ちからできている。この曲は曲として完結している。ループ素材ではない。


③ タイトル: 神聖




かなり昔に作った曲。サウンド的にはこっちの方が出来がいい。ただメロディーが続かないので、短く不完全な曲。コーラスの音は気にいっていて、それがメロディーを奏でているが、Native Instrument Kontakt のコーラス音源で、アー、とか、イーとか言っている。じゃんじゃかじゃんじゃかじゃじゃんかじゃんじゃかと、UVIのVintage Vaultの音で始めて、音を重ねていった。morphフィルターを使って音の重なり加減をいい具合に調整しながらやっていた。フィルターに目覚めていたころ。ベルの音もVintage Vault(その中のdigital synsations だったか)。ドラムはkontakt からラテン系のを選んで曲に重ねた。聴いてくれる人がいるんだったらこのくらいの手間かけてもこのくらいのクオリティーの者つくれたら楽しいな。でも面倒くさいか…。

※フィルターの使い方に目覚めて、音を重ねてフィルター使って調整して、また重ねて、ってやってた時期。


番外編Ⅰ トランスみたいな…



トランスみたいな… 1~2週間前の曲。主題はNexus2のアルペジオ。ゲートもいじくってみた。音はそれっぽいでしょ?あとはUVIのVintage Vaultのベルの音でメロディー的なものを重ねた。ベースはやはりbatteryの4つ打ち。


番外編Ⅱ 戦闘曲



戦闘曲 Vintage Vault のUltra miniだったか、いじってたら、結構いい音でメロディーが急に浮かんできた。あとはそれにあわせてコードとベースを適当に重ねた。これも去年とかにつくった昔の曲。


以上、だれか聴いてくれるのかな。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた