FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

HTMLそのまま出力君

この前の記事で、HTMLのタグをそのまま表示するためのプログラム(Javascript) をのせましたが、使う人は完成品が欲しいと思うので、このリンク からアプリとして使って下さい。

< や、> を、そのまま出力するプログラムです。< や、 > をHTMLソースコード内にそのまま書いても表示されなくて困りますよね。

やっていることは、< を、&lt; に、> を &gt; に、あとは、& を、 &amp; に変換しているだけです。

あと、オンラインでコード変換するのはどうもなぁ、という人のために、HTML コードも載せておきます。

テキストファイルを開いて、下のコードをそのまままるごとコピペして保存して、拡張子を .html にすればOKです。ファイル名は(もち、拡張子を除いた部分の!)お好みで。

あと、実行時、この Web ページはスクリプトや Active X を実行しないように制限されています。みたいなのがでても、許可してOKです。僕が自分で使っているときも出るし、なんら悪さのないプログラムなので…。信用って大事!(涙)

tagShow_sjis.html


<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />

<style type="text/css">
body { font-size : 16px ;font-family:MS Pゴシック,Times New Roman;}
.txtarea {
margin-top:15px;
}
.s_1a { margin-top:15px; clear: both ;}
.s_1b { margin-top:15px; }
</style>

<title>HTMLそのまま出力アプリ</title>

<script type="text/javascript">


function tagShow( plain )
{ //escape encode という言葉は違うみたいだよ?

var s = "" ;
if( document.getElementById("id_pre").checked ) s += "<pre>\r\n" ;
if( document.getElementById("id_code").checked ) s += "<code>\r\n" ;

var c ;

for( var i = 0; i < plain.length ; i ++ )
{ c = plain.charAt(i) ;

switch( c) {
case "<" : s += "&lt;" ; break ;
case ">" : s += "&gt;" ; break ;
case "&" : s += "&amp;" ; break ;
//case "\"" : s += c ; break ;
//case "'" : s += c ; break ;
//case "\\" : s += c ; break ;
default : s += c ; break ;
}
}

if( document.getElementById("id_code").checked )
s += (( s.slice(-2) != "\r\n") ? "\r\n" : "" ) + "</code>" ;
if( document.getElementById("id_pre").checked )
s += (( s.slice(-2) != "\r\n") ? "\r\n" : "" ) + "</pre>" ;

return s ;
}

</script>

</head>
<body>

<div style="margin-top:100px;"><div><!--<a href="./generate_resource.html" style="float:right;">resourceGen</a>--></div>
<div id= "firstParent" align="center" style="margin:0 auto;width:875px;text-align:center;">
<!--<h3>括弧コード生成</h3>-->
<h3>HTMLそのまま出力</h3>
<div style="margin:0 auto;width:650px;">
<div id="container_1" style="margin-top:10px;text-align:left;">
出力したいコードを入力<br>
<textarea id="t_input" cols="60" rows="10" style="margin-top:3px;"></textarea><br>
<input type= "button" id="do_conv" value="GO !" onClick="document.getElementById('t_output').value = tagShow(document.getElementById('t_input').value)" style="margin-top:5px;">

<input type= "button" value="クリア" onClick="document.getElementById('t_input').value ='';">
<input type= "checkbox" id="id_pre" onClick="document.getElementById('t_output').value = tagShow(document.getElementById('t_input').value)"> &lt;pre&gt;
<input type= "checkbox" id="id_code" onClick="document.getElementById('t_output').value = tagShow(document.getElementById('t_input').value)"> &lt;code&gt;

<div style="margin-top:30px;">↓↓↓<br>
<textarea id="t_output" style="" cols="60" rows="10" onFocus="this.select();"></textarea>

</div>

</div>
</div>
</div>
</div>
<br>
<p align="right">This application was created by Yutaka Kawasaki.</p>
</body>
</html>




Cofee Break ♪ (拙作:A song leading me to realization ) : 聴いてかネ?(ちゃんと休めよな)


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた