FC2ブログ
「作曲」カテゴリには自作曲がたくさん貼ってあります。初心者独特の曲の雰囲気をお楽しみください。
■ BGM作成依頼はこちら 1000円。[こちらから]
■ フリーBGM(素材)サイト: 【SOUND-SITES】 公開
■ アルバム(全16曲)完成: 「Electrovoice Trajectory」
■Short music clips please play & listen
Welcome! This song is my own work.[Shuffle! をクリックするとランダムで違う曲が流れます]
[Shuffle!]
←演奏中に押すとランダムで曲が変わります。
ニコニコモンズのページ (2935332)

youtube、ニコニコ動画、iTunes その他 作品公開場所一覧

http://tsukikagejoupr.blog.fc2.com

予期せずしてできる曲

簡単に作れるBGMを大量生産して収入を得るんだ。と思ってキーボードに向かって、いるときに限って、というか、意図しないときに限って、歌もの的なものができる。作りたかったものと違うからテンション下がってもういいや、と思ってたら。

人間、それでもちゃんと仕上げようとするんだね。(いや、俺を含む一部の種類の人間だけか?)

最終的にリードの音をmassiveにゆだねることにしたら、なんとか自分で聴いてて納得がいった。

納得がいった版


massive に変えるまえはこれで、なんか気合が入らなかった。このままだったらここで公表することもなかっただろう。

納得いかない版


このリードの音自体は好きだったから、しばらくそれ以上のものが思い浮かばなかったが、massive に変えてみるという発想が生まれたのが幸運だった。

っていうかもう、一週間くらいは音楽やらない、というつもりでいたのだが。この公開後ようやく気が済むのだろうか。

ま、でも、ペース取り戻しつつある感はある。薬理学も楽しかったし。心臓の病気=リズムの異常:不整脈、ポンプの異常:心不全、冠動脈の異常:虚血性心疾患。

洞房結節とか房室結節とかね、ギャップジャンクションとか。ギャップジャンクションはイオンが通る。しかし、それが何かっていうと、電気的なものが伝わることは分かるけど、Wikiにもそれ以上のこと述べられてないとこみると、詳しいことワカッテないんじゃね?ま、いっか。

阻害剤はNaチャンネル, Kチャンネル, β受容体, Caチャンネル(など?)がある。Vaughan Williams の分け方らしい。すげーな、クラシックの作曲家じゃなかったの?医者も掛け持ちしてたの?

と思ったら、そういった情報がどこにもないところをみると、別人かな。なんで?なんでネット上にそういう関心がないのだろう?不思議だ。Vaughan Williams ってま、しかし、それほど有名とは言えないのか。たまたま俺が(Vaughan Williamsの) 好きな曲があるだけか。


あとは、化学で大々的にでてくるニトログリセリンは静脈を広げて心臓に入ってくる血液を少なくして心臓の負担をなくすという…。
(CH2)2 CH (NO2)3 かな?俺的示性式だと。いや、(CH2)2 CH (ONO2)3 だ。

あぁそうだ、一週間経たないとニコニコモンズにアップしたやつ消せないんだ、ちょっと雑にアップしたから重複したやつがいくつかあって俺のページが整理ついてない状態だからはやく整理付けたいんだよな、重複があると訪問者が逃げそうだし。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:tsukikagejou

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた